500万円の家

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

 

ローコスト住宅の価格競争は激しく、最近では500万円の家、700万円の家などと超低価格の格安住宅も見かけます。
最近ではアイダ設計の「555万の家」や、ヒラキハウジングの「建つんです500」あたりが有名ですね。

安く家が建てられるというのは非常に魅力的ではあるものの、一方で「そんなに安くて本当に大丈夫なのか」という不安は拭えません。
本当にその価格で家が建つのか、手抜き工事や欠陥工事はないのかなど、気になる部分は非常に多いです。

 

今回は、そんなローコスト格安住宅の特徴や注意点と上手な利用法についてお話します。

 

本当に500万円なのか?

ローコスト住宅を考える場合に最も気になるのが、

 

「本当に広告どおりの値段で家が建つのか」

 

ということでしょう。

 

結論から答えてしまうのであれば、建つことは建ちますが、予算500万円では足りません。

 

というのも、「500万円の家」「700万円の家」など広告しているローコストハウスメーカーは安いことが最大の売りです。広告に出せる価格が安くできるように様々な工夫をしています。

 

 

基本的に「500万円の家」という場合、建物価格のみであることが多く、それ以外の価格は含まれていません。
家を建てるために必要な地盤調査の費用や土地改良の費用、水道・電気と言ったライフラインのための工事費用については含まれていないことがほとんどです。
実際に住める家にするためには、建物以外にも様々な工事とそのための費用が必要となります。

 

また、外構部分についても価格には含まず、オプションとしている場合がほとんどです。外構工事とは、塀や門、庭やカーポートなど家の外側の部分の工事です。

 

外構工事は、住宅を建てる業者以外に自分で依頼して工事をお願いすることもできますし、道具や材料を揃えて自分で行うことも可能です。
ただし、どちらが安くなるかはケースバイケースです。
個人で道具を揃えたり、材料を買ったりするのには思っている以上に時間と費用がかかるため、元々DIYが趣味だという人以外にはあまりおすすめしません。

 

 

しかし、水道・電気工事や外構工事を含まない価格を表示している業者はまだ親切な方で、中には家を建てるのに必須な建築確認申請書作成費用を含んでいない場合や、工務店の利益を含まない価格で広告にしている場合もあります。
この場合、たとえ建物部分に絞ったとしても、広告通りの値段で家が建つことはありません。

 

仕様・設備は必要最低限

ローコスト住宅の場合、住宅の仕様や設備は必要最低限のシンプルな構成となっています。
価格を抑えるためにデザインや間取りも画一的で、個性を出すのは困難です。設備を選べる場合でも選択肢は少なく、希望通りの住宅づくりは難しいです。

 

ローコスト住宅では、希望を通したり融通がきいたりする部分がほとんどないため、こだわりたい部分がある場合には向いていません。

 

住宅の品質には不安はない?

一般的に、注文住宅の価格のうち30〜40%が大工の賃金になるとされています。

 

ローコスト住宅では、人件費や工事費用の削減のために、こうした工事担当業者への支払いも削られている可能性が高いです。
ローコストハウスメーカーは家の価格を抑える代わりに、たくさんの住宅を建てることで利益を確保しています。同じ理屈を下請けにも適用させてしまった場合、工事のクオリティに問題が出てしまうことは想像に難くありません。
ローコスト住宅だからといって、必ずしも品質が劣っているとは限りませんが、そうでない住宅と比較すると品質の低い住宅にあたってしまう可能性は高くなります。

 

アフターケアの不安

住宅は建てて終わりではありません。住宅との付き合いはそこがスタートで、そこから数十年も住むことになります。
快適な住空間と保つためにはアフターケアが必須です。

 

ローコストハウスメーカーの場合、アフターケアまで十分に手が回っているところはそれほど多くありません。フランチャイズ形式のメーカーも多く、住宅完成後のサポートについては十分に共有できていないケースも目立ちます。
規模の小さい会社の場合、そもそも10年後20年後に会社が存続しているかどうかという問題もあります。

 

ローコスト住宅のメリット

ここまでローコスト住宅のデメリットばかり伝えてきましたが、もちろん悪い部分ばかりではありません。
重要なのは、ローコスト住宅の性質をしっかりと理解することです。

 

まず、広告価格は建物本体価格でしかなく、実際に建てる場合はもっとお金がかかるということを肝に銘じておきましょう。これを理解しなければ、「嘘の広告に騙された」と悔しい思いをすることになります。

 

また、ローコスト住宅は間取り・設備・内装も非常にシンプルであまり融通はききません。しかし、シンプルなその仕様が合う人であれば、なんの問題もありません。
大掛かりな外構工事も必要なく、シンプルな構成の住宅が気に入ったのであれば、ローコスト住宅がぴったりです。

 

また、ローコスト住宅の強みはリフォームと並ぶ選択肢にできるという部分にもあります。
数百万円かけてリフォームを行うよりは、今のライフスタイルに合わせて家を建て替えてしまった方が気持ちよく、より快適に暮らせる可能性が高いです。

 

建て替えはお金がかかるからリフォームを……と考えている場合でも、ローコスト住宅であれば建て替えも十分視野に入るでしょう。
ただ、家の解体工事にはそれだけで百万円以上かかるということは頭に入れておきましょう。

 

親と同居することになった場合にもローコスト住宅は便利です。
ローコスト住宅であれば、二世帯住宅を建てたりリフォームしたりする選択肢の他に、敷地内に2件家を建てて同居するという選択肢を取りやすくなります。
互いのプライバシーを確保しつつ近距離に住むことができるため、敷地に余裕があるのならおすすめの方法です。

 

業者の見極めが重要

ローコスト住宅を建てる場合、どこの業者に依頼するかということが非常に重要になります。
良い業者もありますが、中には質の悪い業者も存在しています。

 

知名度があるからと言って、信頼のおける業者であるとは限りません。
広告やCMをたくさん出しているローコストハウスメーカーの多くはフランチャイズの形を取っています。フランチャイズに加盟し続けるにはかなりの金額が必要で、そのためにギリギリの経費削減を行っている業者も少なくありません。

 

また、フランチャイズの場合、工務店毎のばらつきも大きいです。技術力は加盟店によって異なります。
良い評判でも悪い評判でも、本当にその業者のものなのか、それとも他の加盟店によるものなのかという判断がつきにくく、よい依頼先を探すのが難しいです。

 

ローコスト住宅を安心して依頼できる業者を探したい場合、地元で長く続けている評判の良い業者を探すのが良いでしょう。狭い地域で長く経営を続けていくためには、地域に信頼されていることが必須です。

 

審査に通過した厳選ローコストハウスメーカーを探すのに役立つのが、スーモカウンターの個別相談です。
すでに11万人もの多くの人がハウスメーカー探しで利用しており、ローコスト住宅を建てるならまずはスーモカウンターを利用する人が多いです。

 

今すぐスーモカウンターを予約する(無料)

 

500万円の格安住宅

ローコスト住宅を建てる場合、広告価格と必要な予算に開きがある可能性が高いことを把握することが大切です。何が含まれて何が含まれていないのかをしっかりと確認しましょう。

 

設備や内装などはシンプルなものであまり変更はできないため、何か希望がある場合は標準仕様がどうなっているかの確認も必須です。

 

このようなローコスト住宅の性質をしっかり把握すれば、安く住宅を手に入れるための素晴らしい手段の一つであるといえるでしょう。
リフォームや同居を考えている場合、ローコスト住宅を活用すれば、建て直しやもう1件建てるという選択肢も取れるようになります。

TOPへ